恩師

例えば藤井聡太とか大谷翔平のような偉大な人が、過去の教師・指導者に対し、どのような位置づけとみなすか、ありうるパターンを考えてみる。 まず敵対的なものとして、 (1)自分の成長を阻害した というものがありうる。 阻害された原因として、 (1a)(自分…

樽板の高さが揃っていない場合、水は1番低い板の高さまでしか入れられない、これと同様に植物(敷衍しては他の生物についても)も必要な栄養素のうち、最も足りていない栄養素の量で全体が規定されるという、リービッヒの樽という有名な説明用の図がある(ht…

『ゴーストバスターズ』(2016)

結構楽しめた。 エリンのキャラがよかった。 個人的には、学者が「学者キャラ」じゃなく出てきて、キャリアとかで悩んだりしている時点でかなり推せる。 パティのキャラもよかった。 学はないけど、人々の心の機微や、NYの地理や歴史に通じており、 たった一…

大人の本を読むべき時

中学校に入学した時、まあまあ立派な図書館があり、その蔵書数とラインナップに興奮して、「ついに『大人の本』を読むべき時が来た」と思ったが、(周りの人の神童エピソードを聞くと、大抵小学校の頃から難しい本を読んでいるので恥ずかしくなるのだが)自…

"Roman holiday"は「ローマの休日」ではなく「ローマ旅行」

タイトルについては最後にちょろっと触れます。以下、"effort"を「努力、試み」と訳すのが不適当な場合について。 とあるWSJの記事に以下のような記述があった。 (引用者注:Covid-19のワクチン接種について)...the most ambitious vaccination effort in …

両論併記

特定の医療行為に関して、予想されうる通常の範囲の副反応をニュースとして報じることは、中立的な行為では決してなく、「これは何か報じるべき出来事である」という強いメッセージを発信している。 理科の教科書に、「ある人は進化論を信じ、ある人はインテ…

ハリー・ポッターにおけるクィディッチ

ハリー・ポッターシリーズに登場するクィディッチは、シーカーがスニッチを取りさえすれば基本的にはゲームが終わり、その他チェイサー、キーパー等のプレイヤー(ビーターはシーカーを邪魔する限りにおいて多少の存在意義があるとは言え)、クァッフル、ゴ…

ふわとろ

朝、小松菜と卵のスープににんじん入れることもできるんだけど、朝は時間がないのでにんじんは諦めて小松菜一本で勝負する、この妥協がkeeps our project going. 妥協というよりも「これでいいのだ」と確信する、といったところ。

time-frame

NEDCは、凍結胚に有効期限はないとしている。しかし技術の耐久年数によるタイムリミットはある。世界で初めて凍結胚を使った体外受精での出産は1984年、オーストラリアでのことだ。 (27年間凍結されていた受精卵、無事赤ちゃんに 最長記録 - BBCニュースよ…

今更モーコー

『抱いてHOLD ON ME!』はエロい 中学生のときには『抱いてHOLD ON ME!』を「なんだかエロい歌だなあ」と思っていたが、先程歌っていたら大人の目で見てもやはりエロい歌だと気づいた。というかエロソングじゃん。 そこではたと「初期のモーニング娘。は、な…

世界の七不思議(ボドゲ)について現時点で考えていること

主に4人ゲーについて考える。 まだ本格的にプレイし始めたばかりなので、浅い考察にすぎない。 夜も遅いので走り書きする。・縮む点差 自分がp点増やすことはもちろん他の全員に対してp点分のアドバンテージを生むが、特定の人の点をq点下げるなら、その人と…

何を考えるか

生の前後にほとんど無限の時間があって、束の間の生を許可されている。なぜこの束の間のみ生という現象が起きているのか… などという偽哲学的思考は誤りである。 「この間はずっと死んでいる」という動作の主体になるような何かが生の以前に存在しているわけ…

戒厳令下の子どもたち

急に外出できないような状況になったときに、我々は基本的には自由に外出したり密集したりできるのだ、今は例外であり、「わざわざ」この状況に特化した対応を取るほどではない、というような態度を取ることは、もちろん我々の生活の基盤がそのように(頻繁…

語彙力〜的なノリについて

どういうコミュニティでかということは最近の世間の動きがわかっていないので正確にreferできないのだが、「(何かのコンテンツがよすぎて)語彙力(消失してしまって稚拙な表現でただただよかったということを伝えるしかない)〜」的な表現があるけど、あれ…

鏡はなぜ左右だけを反転させるか

閉館したビル。地面に反転した文字を書き、入口上の鏡に反射したら正しい文字として読めるようにしてる。 pic.twitter.com/zJKiEJIOiK— takkii (@_1__1_) June 9, 2019 このツイートで紹介されてるような例を見ると、「なぜ鏡は左右だけを反転するのか」とい…

心残り

まだ人生に慣れてないので働くことにも慣れてないので仕方がないと思うのだが、今日は9月くらい以来、約5ヶ月ぶりに多少仕事で集中できた気がする。 それはなぜかと自己分析すると、思い至るところがないわけでもなく。思い返せば、9月になって、夏の間中懸…

つまらない人

僕は(男女交際*1ではなく一般的な意味で)付き合うならこだわりのある人が好きと言うか、仮にその人が個人的感想を述べるとしても「くぅ〜仕事終わりのビールは五臓六腑にしみわたるぜ!」みたいな文化として広く共有されているものくらいしかせいぜい出て…

知らんがな

1個前のエントリに書いたことがらについて、真面目に説明する気がどこまで自分にあったかは謎だが、人に説明したところまったく理解されずそれどころか「知らんがな(大意)」と言われ、自分が面白いと思うことがらは(本来大事であるのに)あまり理解されな…

そこのサンタさん、いいものありますよ

ノジマの広告「そこのサンタさん、いいものありますよ」の構造で面白いところ。ここで、子どもはサンタさんというものは、フィンランドあたりの若干非日常的な存在(場合によっては超自然的存在)だと考えているものとする。子どもの解釈 「この広告はフィン…

of no importance

なーんか決意ばっかりしていて申し訳ないけど、僕としては必死で自分に言い聞かせないとそういう考え方に馴染むことができないので。僕のマインドセットは、何かをなすことは基本的にはできない、というものであったのだけれど、なんか別に、なんでも、でき…

顔が濡れて力が出ない

アンパンマンが「顔が濡れて力が出ない」というのは、*1「顔が濡れる」=「悲しいことがあって涙が出る」ということで、人が悲しいことがあると活力を失ってしまうということの文学的表現ではないかということにこの歳にしてようやく思い至った。いや、もし…

自明なこと

「唯物史観」的な発想の仕方によれば、企業文化というものは決裁ルートや会議の進め方や席の配置など有形無形の「制度」によって、いや、それ「のみ」によって形作られる、と言いたくなる気がするが、実際にはそれは満点の半分しかもらえない不十分な答案で…

わたしたちが孤児だったころ

わたしたちが孤児だったころ (ハヤカワepi文庫)作者: カズオイシグロ,Kazuo Ishiguro,入江真佐子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/03/01メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 73回この商品を含むブログ (117件) を見るよく言って凡作。殺人事件の謎をそ…

カウンタースペルに何のスペルを打つか

メモ。 新兵パラディン、メイジのカウンタースペルに対しdivine favorよりも新兵5体召喚を打った方がいいケースもある。 というのは、新兵5体召喚はカウンタースペルなくとも、どうせAoEでバリュー取られる可能性のあるリスクあるスペルであり、また、新兵5…

20180313

DMM英会話、2日連続で2回やったあと数日途絶えていたので、2日坊主になったらどうしようと思っていたが、4日の沈黙を破って3回目できたのでよかった。 下手に時間がたくさんあると「もっと有効な時間の使い方があるのでは」と思ってしまって英会話に手が伸び…

20180305

お仕事をし始めて1年も経ってないので、全くそうすべきではないかもしれないけれども、ここ1週間くらいの僕はそうすべきだと考えている仕事の進め方の一つ。(将棋で言えば中飛車で両方の桂馬跳ねて53に殺到すればよくね?的な意見)複数やるべきことがある…

無能について

名門大学の理学系の学科を卒業した君は、社会に出てお金を稼ぐということに忌避感を覚えているかもしれないし、働いたら負けかなと思っているかもしれないし、研究者になれなければ意味がないと思っているかもしれない。 自分には労働は向いていないかもしれ…

真善美

スーツをハンガーにかけるときは(うちの近傍で手に入るハンガーだけがそうなのかもしれず、それがハンガーの普遍的な性質なのかどうか一切自信がないのだが)ズボン→ジャケットの順番でかける必要があるのだが、脱ぐ順番は逆なので、ズボンを脱ぐまでの間ジ…

ツイート

この列島に1億人住んでるのにこの孤独感は凄い。もう6年間くらい声帯を使ってない気がする。

エマ・ワトソンの演説に関して・雑感

www.unwomen.org確かにエマ・ワトソンのご立派な演説(と彼女の恋愛遍歴)はどのモテない男性も救わないが、そもそも救われようなんていう考えが甘えている。 よしんば誰かが救うとしても、エマ・ワトソンは救わないでしょうよ*1。 たしかに、性的魅力に乏し…