今初めて「滑らかな床の上に置いた三角台(もしくはジェットコースターのコースみたいな台)に小球を置く」系でエネルギー保存則が成立するとしてよいかがわかった。
新物理入門ありがとう。


最近あわてて新理系の化学100選を買ってやっているのだが、この本は「新理系の化学」の演習書という扱いである。
「新研究」の演習書である「新演習」や新物理入門問題演習もそうだが、参考書に準拠した演習書は参考書の内容を色濃く反映したものになっている。
僕が今まで読んだことがある化学の参考書は「新研究」と「照井式」だけなので、「新理系の化学」の考え方が解説に色濃く反映された「100選」は、「新演習」と同じような内容でも、新たな視点を与えてくれるなあ、と思った(特に新演習はほとんどの問題が、入試問題と言いながら卜部氏によって改題されているので卜部氏のオリジナル問題みたいなものであるのでクセが強い)。
イオン化傾向とか初めて聞いたし。
有機化学の構造決定に最も必要な能力は分子式からすべての構造を書き下せることである」という記述にはなるほどと思わされた。