TVチャンピオン2「小学生地理王選手権」


面白かったです。
出演している小学生の方は、STAGE1で1問も答えられずに負けてしまって、泣きながら「僕の実力はこんなもんじゃないんです」と言ったり、早押しクイズで「あ〜わかってたのに〜」みたいに言うなど、まあみんな小学生らしい感じなんですけれども、実に昔の僕みたいだなあと(まあ今も似てるけど)。
というか、みんな小学校時代はあんな感じだったよね、多分?>同じ高校の人




番組に関して言うと、これはこの番組について思うことは多いのですが、競技方法がちょっと不適切かなあと思う部分もありました。

  • STAGE1

問題が出されて、わかったら参加者たちの中央に置かれているビニールの地球儀を一番早く取った人が解答権を得られるという形式。
これは取り合いになると運の要素が大きすぎると思います。
また、出題分野が偏りすぎている気もします。
国旗問題6問(同点決勝の問題含む)地図記号3問都道府県の形2問ではねえ。
10問しかないんだから全て違うジャンルくらいでちょうどいいかと。
問題数については後述します。

  • STAGE2

google earthを使って、地球上のある場所あるいはモノに、だんだんズームしていって縮尺を大きくして(余談だが縮尺を「大きく」なのか「小さく」なのかいつも迷う。ぐぐった)いき、そのある場所・モノがわかった時点で早押しで解答するという形式。
これはまあ早押しという普通の形式で、google earthを用いるという発想もよく、面白かったと思います。

  • STAGE3

与えられたお題に関するランキングを、3人で順番に1位から順番に言っていき、正しい答えを言えなかったら脱落、最後の1人がポイントを得るという形式。
これもちょっとどうかと思います。
まず、順番に言っていくという形式では運の要素が絡んできます。
例えば、極端なことを言うと、3位と6位と9位と12位と15位と18位と21位だけ覚えている人が、1位から21位と23位から100位まで全て覚えている人に勝つこともありえますから。
また、「日本人が海外旅行によく行く国ランキング」や「都道府県別貯蓄額ランキング」などのランキングは、集計方法によって順位1枚くらい簡単に変動すると思われますから、問題として適当ではないと思います。
1位から3位までくらいだったらいいかもしれないですが、問題の性質上10位以下まで行きますしね。

  • CHAMPION STAGE

恒例の「超カルトクイズ」
基本早押しクイズで、コンベアクイズ(ベルトコンベアである都道府県の特産品が流れてきて、どこの都道府県の特産品かをボードに書いて解答する。解答できなくなったらポイントをとられる)もあり。
まあこれは普通ですね。


まあテレビだからしょうがないと言っちゃえばそれまでなのですが。


あと、問題の難度も疑問です。
簡単すぎると思います。
STAGE1の答えを羅列すると、「アンティグア・バーブーダ」「グルジア」「クロアチア」「ニュージーランド」「ノルウェー」「ベルギー」「老人ホーム」「基準点・消防署・裁判所・電波塔・森林管理所」「重要港・地方港・漁港」「秋田県奈良県・宮崎県」「長野県」。
STAGE2が「アンコールワット」「エアーズロック」「モンサンミシェル」「タージ・マハール」「大仙古墳」「ナスカの地上絵」「グレートバリアリーフ」「ナイアガラの滝」

大部分が、我々一般人も知っているものではないですか。
もっとマニアックに攻めて欲しいものです。
「パリ市内のタクシーの台数は次のうちどれ?(3択)」*1とか「東京を除く46道府県のうち、道・府・県庁所在地とまったく同じ名前の駅(横浜市なら横浜駅。新横浜駅などは含めない)がその市内に存在しない道府県はいくつ?」*2とか「ジブチの国際電話番号は?」とか「チチカカ湖に浮かぶ面積約21平方キロメートルの島で、温暖で農耕にも適しており、かつてのインカ帝国の遺跡も残っており最近は観光地としても有名な島の名前は?」*3とか「沿岸の都市にはスモレンスク・ロガチェフ・キエフ・クレメンチュークなどがあり、一部はベラルーシウクライナの国境にもなっている、総延長約2200キロメートルの川は何?」*4とか、今僕が適当に作ったので問題が適当でないかも知れませんが、そういう見当もつかないような事柄を問う問題で、彼らがどこまで説けるのか見てみたかったです。


とは言え、マニアックな問題を問うとすれば、それなりの分量が必要になります。
マニアックになればなるほど、それを知っているかどうかは運の要素が多くなるため、公平に知識を問おうとするならば問題数が多くなければならないからです。
そうなると、やはり水津康夫氏が著書水津康夫のクイズ全書 (センチュリープレス)で述べているように、最低3000問を用意し、24時間ぶっつづけでやるのがいちばん良いのではないでしょうか。


余談ですが、番組内で「鉄道マニア」と紹介された少年がいました。
鉄道マニアだと地理にも詳しくなるのか、と感心しました。
数学オリンピックのメダリストが情報オリンピックにも出てるみたいなもんですね。

*1:国民クイズ』っぽい

*2:鉄道マニアじゃないので適当に言ったが、これは鉄道マニアには簡単すぎるか。さっき調べたところ、見落としがなければ答えは3つ。埼玉県と福岡県と沖縄県さいたま新都心駅博多駅はある。沖縄はJRの路線が存在しない

*3:太陽の島

*4:ドニエプル川